「子供の成長で、家が手狭になった」「二世帯同居のために2階にもキッチンやお風呂をつくりたい」など、ライフスタイルや家族構成の変化で、自宅の増築リフォームを検討される方は多いもの。そんなときに気になるのは、「どのくらい工事費がかかるの?」「古い建物でも大丈夫?」などの悩みではないでしょうか。
今回は増築リフォームの費用目安や、知っておきたい注意点について解説します。

増築リフォームとは?

増築リフォームとは、今までの建物を壊さずに、同じ敷地内で建物の床面積を増やす工事のこと。「改築」との違いは、「床面積が増えるかどうか」という点にあります。

増築・・・床面積を増やす

(例)壁一面を抜いて庭側に居室を増やす。平屋を2階建てにする。

改築・・・床面積を変えずに、間取り変更などをする

(例)トイレやキッチンの位置を変更する。2室をつなげて広くする。

増築リフォームの最大のメリットは、コスト面での負担が少ないこと。建て替えや、別の物件への住み替えに比べて、費用が安く済むケースが多いでしょう。

また建て替えでは、親戚の家・賃貸アパート・ホテルなど、工事中の仮住まいの準備が必要です。増築の場合は、工事内容によっては住んだまま工事もできるでしょう。工事内容によっては仮住まいが必要となりますが、建て替えに比べると期間は短くなります。

増築リフォームをするときの注意点

コスト面などにメリットのある増築リフォームですが、好き勝手に床面積を増やせるというわけではありません。建物のバランスが変わったり、床面積を増やすことで建築基準法や条例に抵触したりする可能性もあります。

建築確認申請

増築リフォームでは、建ぺい率・容積率・北側斜線制限など、建築基準法や条例などで高さや広さに制限がかけられることがあります。工事の前には自治体等に「建築確認申請」を提出し、ルールにきちんと適合しているか確認してもらわなければなりません。

ただし、防火・準防火地域外で、10㎡未満の増築であれば確認申請は不要です。

  • 防火・準防火地域→建築確認申請が必要
  • 防火・準防火地域外→10㎡を超える増築で建築確認申請が必要

建築確認申請は業者が行うため、特に施主側ですべきことはありません。しかし、むやみやたらに増築できるわけではなく、広さや高さには制限があるということは頭にいれておくと良いでしょう。

耐震性の確認

建築基準法は、たびたび法改正がおこなわれているため、築年数が古いと、現行の耐震基準を満していない可能性があります。そんな「既存不適格建築物」であっても、一定の条件を満たせば増築は可能。しかし、そのまま増築すると建物全体のバランスが崩れて、地震に弱くなってしまうかもしれません。

必ずリフォーム会社としっかり相談して、必要ならば柱や壁の追加、筋交いや金物の設置、基礎の補強などの耐震補強をおこないましょう。

特に注意が必要なのが、「旧耐震基準」で建てられた1981年以前の建物の増築。大規模な補修が必要だったり、建て直しとほとんどコストが変わらなかったりするケースもあるので、業者とよく相談してくださいね。

予算を考える

リフォーム業者によって、どんな工事をするか、どのくらいの費用がかかるかといったプランニングは異なります。プランの工夫でコストダウンできることもあるので、信頼できるリフォーム業者に相談しましょう。

見積もりには、工事費用以外にも、手続き費用などさまざまなコストが記載されています。トータルの金額だけでなく、内容と費用を合わせて考えることが大切です。

増築リフォームにかかる費用はどのくらい?

一口に増築リフォームといっても、1階に洋室を増やすのか、2階にリビングやキッチンを増やすのかなど、工事内容によって費用は大きく変わります。

今回は「1階・2階・水回り・収納・ベランダ」の増築費用や工事内容について見ていきましょう。実際には家の状態や、内装・設備のグレードなどによって値段は変動するため、あくまでも目安として考えてくださいね。

1階部分の増築リフォーム

外壁の一部を撤去し、庭部分に新たな建物を付け加えるような増築リフォームです。木造住宅なら「1帖あたり40~65万円程度」が目安で、面積が大きくなるほど費用は高くなります。例えば6帖増やすなら、240~400万円くらいということになりますね。

規模の比較的小さな増築工事なので、費用は抑えめ。住み続けたままの工事が可能なことも多いでしょう。工事費用は、外装・屋根の種類、壁紙や床材のグレード、内装のデザイン、窓の有無、地盤工事の有無などによって変動します。

2階部分の増築リフォーム

庭を狭くしたくないなどの理由で、2階部分に増築されるケースもあるでしょう。1階部分の補強や、既存屋根の撤去などにコストがかかるため、1階の増築に比べるとリフォーム費用は高めになります。

木造住宅の2階部分の増築費用は、1帖あたり70~100万円が目安。6帖なら、420~600万円ということになりますね。

工事の流れは、平屋部分の屋根を撤去し、柱・梁・基礎などを補強。2階部分を上に乗せるような形でつくったら、外壁・屋根・内装を仕上げていきます。1階部分の強度など、既存建物の状態によっても大きく費用は変わるでしょう。

水回りの増築リフォーム

キッチン・トイレ・お風呂などの水回りを増築するなら、床面積を増やす費用に加え、配管工事や設備の費用が別途必要となります。各水回りの増築リフォーム予算目安は以下の通りです。

床増築費用+設備・配管工事費用
キッチン 220~320万円
ユニットバス 150~300万円
トイレ 90~200万円

新しく導入する設備がハイグレードであれば、それだけコストもアップします。例えば二世帯同居で水回りを増やす場合、簡易的なミニキッチンを導入するなどの工夫でかなりのコスト削減ができるでしょう。

また、給排水管のつなぎやすさによっても料金は大きく変動します。既存の水回りの近くに増築するなどの工夫で、配管距離を短くできれば、コスト削減できるでしょう。

収納スペースの増築リフォーム

子供が大きくなって収納が足りなくなったり、リビングに物があふれてきたりと、収納に関する悩みを持たれている方も多いもの。増築リフォームで「納戸」をつくり、収納スペースを増やされるケースもよくあります。「納戸」は窓がなかったり小さかったりと、「居室」の基準を満たしていない部屋のことです。

4~5帖程度の納戸を1階に増築する場合、費用は150~250万円前後が目安です。もし造り付けの棚や、ウォークインクローゼットなどをつくる場合、こちらの工事費用もかかります。

ベランダ・バルコニーの増築リフォーム

洗濯物やお布団を干す場所がほしいなどの理由で、ベランダやバルコニーを増築されるケースもあるでしょう。ベランダ・バルコニーの増築リフォームの費用は、1帖あたり25~70万円程度が目安です。

ベランダ(1帖) 50~70万円
アルミバルコニー(1帖) 25~50万円

柱のない小さめのバルコニーなら費用は安め、柱の必要な大型バルコニーを設置するなら費用は高くなります。他にも、1階屋根部分をバルコニーとして活用したり、1階を増築した上にバルコニーをつくられたりする場合もあるでしょう。

まとめ

100万円単位の費用がかかる増築リフォームですが、「2階ではなく1階の増築を検討する」「既存の水回りの近くに増築する」など、プランの工夫でコストを抑えることは可能です。住まいの現状によっても費用は大きく変わるため、まずはリフォーム業者に相談されることをおすすめします。

トータテリフォームセンターでは、二世帯リノベーションの相談会を実施しております。ご相談やお見積りは無料なので、「どんなリフォームをするか迷っている」という方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。