思い通りのくつろぎ空間を形にする計画を実現
築35年の2階建て住宅に暮らしていたD様。同居していたお父様のお見送りも一段落して、気持ちも新たに一人暮らしを始めるにあたり、これまで漠然と「こんな家にしたい」と考えていた計画を実現することにしました。
.jpg)
どんなリフォームを希望されましたか?
1階はダイニングキッチンと和室になっていたので、ひと続きの洋室のLDKにしたいとお願いしました。あとはキッチン、浴室、洗面台を新しくすること。できれば浴室を広くしたかったので、洗面室をスライドさせて勝手口までを洗面室に取り込むプランを実現してもらいました。



こだわったポイントは?
リビングに映画や音楽を楽しむシアタールーム機能を持たせること。大型テレビが収まる壁面収納にして、両脇に仏壇を収める棚やカウンターデスクを配置。上部には間接照明を入れて、天井には気分で7色の変化を楽しめるダウンライトを設置。ダイニングとの間仕切りは白いロールスクリーンにして、プロジェクターで映像投影も楽しめます。掃き出し窓に内窓を設置したことで防音機能も高まり、好きな映画や音楽に没入できる環境が整いました。
.jpg)
.jpg)
ダイニング・キッチンのこだわりは?
キッチンは当初、無難な色で考えていたのですが、リビングから眺めた時にアクセントになる色を入れてもいいかなと考えて、思い切って赤にしました。そのまま残すことにした折り上げ天井は、リビングのアクセントカラーと同じブルーのクロスを貼って雰囲気を一新しました。

エントランスの雰囲気も変わりましたね。
古くなっていた玄関ドアは、新しいドアに交換してタイルを張り替えました。廊下も床とクロスを張り替えて一新。暗く狭く感じていたので、リビングからの光を取り入れる室内窓を設置し、階段の袖壁を無くして開放感を加えました。さらにシューズクローゼットを壁に埋め込んだことで、よりすっきりとした空間になりました。


.jpg)
.jpg)
リフォームしていかがでしたか?
以前から、「こんな家にしたい」とあたためていたことを形にすることができました。予算が限られていたので、数社に相談してみたのですが、トータテさんは予算の面でもプランの面でも親身に相談に応じてくれました。工事の職人さんたちもいい方ばかりで、お話をすることを楽しんでいたので、工事が終わってしまって少し寂しいです。気になっていた耐震面の補強もできて、安心してこれから家で過ごす時間を楽しみたいと思います。
担当者スタッフより

リフォームアドバイザー 多田
ご希望は1階だけのリフォームでしたが、2階の押入れに合板を追加することでの耐震補強をご提案しました。構造面では他にも、低い浴室の床を上げること、段差をなくした和室の天井高のバランスを取ること、押入れの柱を取るために梁で補強することなど、心配な点がありましたが、工事をしながらの現場確認でうまく仕上げることができました。これまで扱ったことがない7色ダウンライトなど、D様のこだわりを形にする過程を、設計、工事、コーディネートの担当者たちと楽しく取り組ませていただきました。







