災害に備え、家族を守りませんか?|防災・減災リフォーム

防災・減災のために
できること

POINT1

壁掛けテレビに
変えて転倒リスクを
大幅に低減!

軽量化が進んだ置き型テレビは、転倒リスクが増しています。壁掛けテレビなら強力に金具で固定されているので安心です。

POINT2

タンスをクローゼット
にして安全性も
収納力もアップ!

倒れて避難経路をふさぐ可能性があるタンスより、造り付けのクローゼットの方が安全です。防災グッズの収納にもオススメです。

POINT3

食器棚を造り付けの
カップボードにして
転倒防止!

造り付けのカップボードのメリットは壁と一体になっているため地震で倒れるといった危険が軽減されます。

POINT4

地震による被害を
最小限に抑えるため
耐震対策を!

2000年6月以前に着工の木造住宅は耐震診断をオススメします。耐震補強を行えば、お住まいに合った無駄のない地震対策が可能です。

POINT5

断熱対策に効果的な
内窓で室内熱中症の
リスクを回避!

室内の温度上昇を抑えるには、窓の外側で日差しをカットすることが大切です。内窓リフォームは補助金の対象です。

POINT6

巨大地震から家族の
安全を守る
シェルタールーム

ご自宅の一部屋だけに特殊な鉄鋼を組み込むだけで、まるで巨大な大黒柱が出来上がり、家全体の強度を大幅に向上させます。

防災・減災施工事例

耐震対策を行いながら、
見た目も、収納も完璧に!

広島市 築12年 マンション

POINT壁掛けテレビ

テレビを壁に取り付けることで、転倒や落下による被害が減少。
しかも、省スペースでテレビを設置でき、リビングやお部屋がスタイリッシュに変わります!

倒れる心配がない造り付けクローゼットで耐震対策

広島市 築27年 マンション

POINT造り付けクローゼット

収納するものに合わせて棚の幅、奥行、ポールや棚板の数を決めて、
家の中の物を効率良く収納。

構造的な強度を上げながら、
おしゃれな内装に

広島市 築40年 戸建て

POINT造り付けカップボード

壁付けだったキッチンを対面式にし、背面にはカップボードを設置。
減災だけでなく、木目調の吊収納が空間にアクセントを加えおしゃれに。

POINT窓を塞いで壁に!

窓を塞ぐことで、壁が補強され耐震性がアップ。
また、使っていない窓を防ぐことで建物の防犯性を強化できます。

あなたの大切な人に
伝えませんか?

第1歩は自宅を知ること!

リフォームのプロが様々な方法で減災方法を
ご提案いたします。